井土ヶ谷ふじい内科|内科・腎臓内科・糖尿病内科

横浜市南区の井土ヶ谷ふじい内科

脳梗塞・脳出血(脳卒中)

受診の流れ

  • 発症が疑われる場合は、連携先の総合病院を紹介させていただきます
  • 予防のための糖尿病や高血圧、高コレステロール血症などの管理を行います
  • 脳梗塞発症後は、治療や予防のために抗血小板剤や抗凝固剤を内服します
井土ヶ谷ふじい内科

大事なこと

  • 発症が疑われる場合は、すぐに総合病院を受診すること
  • 発症しないように、予防を心がけること
    • 脳梗塞(動脈硬化や高血圧によるもの):高血圧、糖尿病、高コレステロール血症などの生活習慣病管理
    • 脳梗塞(心房細動に伴うもの):血液の塊を作らないように抗凝固薬の内服
    • 脳出血:高血圧の管理の徹底など

脳卒中とは、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血をまとめた病名です。

脳梗塞について

脳梗塞は、脳に酸素や栄養を含む血液を送る動脈が閉塞してしまう病気です。主に動脈硬化を原因として発症するものと心房細動という不整脈を原因として発症するものがあります。動脈硬化によるものは、動脈硬化により血管が細くなり、最後は閉塞して発症します。心房細動によるものは、心臓の中で血液がよどむことで血液の塊ができてしまい、その塊が脳の血管に運ばれて閉塞してしまい発症します。血液が届かなかった部分の脳組織が損傷します。脳は場所によって、体を動かすなどの運動、見る・さわるなどの感覚などいろいろな働きをしています。そのため障害を受けた部位により、いろいろな症状が出現します。よくある症状としては、麻痺や感覚障害、しゃべりにくさなどがあります。
 まずは発症予防が大事です。動脈硬化によるものに対しては、影響する糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、喫煙などの管理が大事です。心房細動によるものでは、心房細動を認めた場合に他疾患や年齢などを加味して予防的に抗凝固剤という血液をサラサラにする薬剤の内服を検討します。
井土ヶ谷ふじい内科

もし発症してしまった場合は

もし発症してしまった場合は、再発を抑える治療になります。二次予防といいます。
そのためには、動脈硬化による脳梗塞であれば、閉塞を防ぐために抗血小板剤といって血液をサラサラにする薬剤を内服します。それ以外では、再発にも影響する糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、喫煙などの管理が大事です。
 心房細動でも発症予防と同様に抗凝固剤という血液をサラサラにする薬剤を内服します。
 *主に抗血小板剤は血小板に作用し血管が閉塞するのを予防する効果、抗凝固剤は凝固因子に作用して血液の塊ができるのを防ぐ効果です。

脳出血について

脳出血は、脳の動脈が破たんして出血しまう病気です。出血による圧力で、豆腐のような柔らかさの脳組織が破壊されてしまいます。脳梗塞と同様に場所によりいろいろな症状を示す以外に、脳の中の圧力が上がることで頭痛を自覚されることが多いです。
 脳出血に関しても発症予防が大事です。最も影響するのは高血圧です。もし発症してしまった場合は、脳梗塞と同様に二次予防が大事です。その場合も血圧の管理が最も大事です。
 
 発症が疑われる場合は、連携先の病院を紹介させていただきます。麻痺やしびれ、しゃべりにくさ、歩行困難などが急に出現した場合は、脳卒中の可能性があります。救急車を呼ぶなどして、できるだけ早く検査のできる総合病院を受診してください。
お気軽にご相談ください
お問合せはTEL: 045-334-7861
横浜市南区の【井土ヶ谷ふじい内科】内科・腎臓内科・糖尿病内科|井土ヶ谷駅からすぐ