井土ヶ谷ふじい内科|内科・腎臓内科・糖尿病内科

横浜市南区の井土ヶ谷ふじい内科

糸球体(しきゅうたい)腎炎

症状

糸球体腎炎は、尿を作る糸球体という場所で炎症(こわす反応)を起こす疾患です。主にバイ菌や異物と戦う免疫というシステムが間違えて糸球体を攻撃してしまうことで起こります。急に起こる急性と緩徐に進行する慢性があります。

 急性糸球体腎炎は、感染症の発症中や改善後に発症することが多く、顔面や足のむくみ、高血圧、尿量低下などの症状が出ます。子供での発症も多いです。基本的には安静や対症療法で改善することが多いですが、治らずにステロイド治療に移行する場合や、そのまま病状が持続して慢性化してしまうこともあります。
ご相談は井土ヶ谷ふじい内科
一方、慢性糸球体腎炎は、ゆっくりと糸球体をこわしていく疾患になります。疾患によっては30年以上かけて徐々に進行することもあります。問題なのは、症状が出にくいので、透析という特殊な治療が必要なぐらい腎臓の働きが悪くなって初めて病院を受診されることがあることです。倦怠感や浮腫などの症状があっても、徐々に進行するので慣れてしまい、年齢による症状かと経過を見られてしまうことがあります。また、腎臓の働きがある程度悪くなった段階では、慢性糸球体腎炎の治療を行っても破壊された部分を治すことは今の医学ではできません。早期に、治療ができる段階に発見することがベストです。そのため、健康診断や人間ドッグなどに尿検査があります。糸球体腎炎を発症すると尿蛋白が陽性になるだけではなく、多くの場合は血尿も陽性になり診断の参考になります。
 慢性糸球体腎炎の中にもいろいろな原因があります。日本人で一番多いのはIgA腎症で、その他に、膜性腎症、膜性増殖性糸球体腎炎、巣状糸球体硬化症などがあります。

診療

尿検査や採血検査で糸球体腎炎の発症が疑われた場合には、腎生検といって腎臓の組織を一部採取する検査を相談させていただきます。危険性もゼロとは言えず、入院も必要になりますので、その場合はしっかりと説明させていただき、同意・希望があれば連携先の病院に検査を依頼させていただきます。

 尿蛋白や尿潜血・血尿が陽性の場合は、ほうっておかずに受診するようにしてください。
お気軽にご相談ください
お問合せはTEL: 045-334-7861
横浜市南区の【井土ヶ谷ふじい内科】内科・腎臓内科・糖尿病内科|井土ヶ谷駅からすぐ